相談員日誌

けんでぃーびすたの相談員ブログ

特養と有料の決定的な違い。

社会福祉法人と株式会社の有料を経験した私が断言します。特養と有料の決定的な違いは入居費用だけではありません。今回はそんなお話です。

 

スポンサーリンク

 

f:id:kendyvista7:20190429202649j:plain

 

 特別養護老人ホームは入居費用等に関しては比較的安価な施設です。庶民の味方です。その変わり、順番待ちは当たり前でいつ入居出来るのか予測が出来ないのが現実です。

 

要介護状態になり、急遽入居する必要性が出たとしてもそれは難しいと言えます。数年前から特養の入居条件に要介護3以上が盛り込まれています。これをクリアする必要があり、なおかつ順番待ちをする必要があるからです。

 

虐待ケース等、優先順位が高い場合であったとしても、入居者が減るまでは入居出来ません。誰かが退所、まぁ自主的に退去される事はかなり珍しいので、結局の所、誰かが逝去するまでは入居出来ないのです。

 

それでも月々10万円前後で入所出来る事は庶民にとってかなりのメリットと言えます。それ以外の選択肢が無い人もいるでしょう。

 

とは言え、最近では有料老人ホームも多種多様で、入居一時金がゼロで毎月の費用も10万円程度というような施設も存在しています。有料老人ホームだから高いというイメージも、もはや時代遅れと言えます。

 

ですが…もちろん高級老人ホームの存在も忘れてはいけません。入居費用数千万〜数億円、月々30万円前後等、尋常ではない費用がかかる施設も存在しています。

 

入所費用ゼロ、月々10万円前後の特養と、入居一時金数千万〜数億円、月々30万円前後の有料老人ホームの違いはなんだと思いますか?

 

設備面でしょうか?もちろんそれもあります。特養では利用者の居室は必要最低限の広さでしょう。有料老人ホームでは多機能洗面台や最新ウォシュレットが完備されており、自分の居室でシャワーを浴びたり、またキッチンが備え付けられている場合も少なくありません。

 

 

要介護状態によってはそれら設備が本当に必要かどうかという議論はあるでしょうが、まぁそれだけの料金をとっておいて、居室内に介護ベッドだけでは味気ないでしょうし、入居者家族も納得しないでしょう。

 

しかし、決定的な違いはそんな事ではありません。

 

特養と有料の決定的な違いは…その人員配置にあります。

 

先述した通り、有料老人ホームも多種多様でかなり違いも見られますが、いわゆる高級老人ホームに至っては入居者と職員の比率が限りなく1:1に近くなっています。つまり月々の利用料金にその人員配置に関しての料金も上乗せされているのです。

 

施設利用の費用や食事費用等、確かに特養に比べて割高ではあるのですが、それ以上に人員配置に力を入れているのです。

 

手厚い介護とはどういうものか。介護技術か介護知識か、高級有料老人ホームが出した答えは人員配置だったのです。どれだけ介護技術があっても、介護知識があっても、職員が足りなければそれを発揮する事すらままなりません。

 

職員にとって高級有料老人ホームが働きやすい理由の一つとして、社会福祉法人より多い休日が挙げられます。それは単純に職員が多いから為せる技だったりするのです。また、単純に職員が多ければ労働がそれだけ分散され、一人ひとりの負担が軽減されるというものです。

 

もちろん利用者にとってもメリットしかありません。まさにWin-Winの関係性というわけです。この人員配置に一度慣れてしまうと、社会福祉法人の一般的な施設に転職した際に慣れるまで大変です。

 

少し長くなりましたが、特養と有料の決定的な違いに関するお話でした。

 

※誤解されないように言いますと、人員配置に関係なく有料老人ホームにも特養には無い大変な部分もあります。そのお話はまた後日…

 

↓良ければ押して下さ〜い↓\(^o^)/

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村 

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク